
非常に簡単な施工が魅力のダイヤモンドプロコート!
あまり紹介されているサイトも多くありませんが
実際にプロの現場でも使用されているコーティング剤です。
ダイヤモンドプロコート
|

|

|
耐久性 : 3点
|
1度の施工では効果は1-2ヶ月と短いので洗車の度に施工するのがおすすめです
|
光沢 : 4点
|
シリコン・ガラス系ポリマーなのでWAXのようなピカピカの艶感で効果を実感できます。
|
傷消し効果 : 3点
|
傷を目立たなくする効果はありますが、持続性も短い為傷を埋めていく効果は低いです。
|
施工性 : 5点
|
濡れたボディへの施工であらゆるパーツに施工が出来る非常に施工性が高いコーティング剤です。
|
コストパフォーマンス : 5点
|
148円/回 (200CCの場合)
非常にコストパフォーマンスにも優れたコーティング剤です
|
ダイヤモンドプロコートの効果
金額的にも非常に安く、どこにでも簡単に施工が出来るのでとてもおすすめのコーティング剤です。
ボディ全体へのコーティングはやはりある程度短い間隔で重ねていかないと効果は落ちてしまいますが
内装や樹脂パーツには非常に高い効果を発揮します。
私もボディへの施工は基本的にガラス瓶に入ったちょっと高い物を使いますが、
その他の部分への施工を始めとして、インテリアや樹脂パーツにはダイヤモンドプロコートを使用しています。
基本的に濡れたボディへ施工するタイプのコーティングなので、
内装への施工の場合は塗らしたスポンジを使用して施工していきます。
この時塗った場所からどんどん乾いてムラになってしまうので、片手にはタオルを持ってなかなか忙しいです。。。
ですが、
塗ったところからパネルの色が変わり効果は歴然!金額に対しての効果は抜群です。

家の中でも大活躍!
妻との約束どおり、多めに購入した変わりに我が家では家の様々な所にも使用しています。
水廻りにコーティングしていくと、汚れにくくなります!
我が家ではキッチンの流し、トイレ、お風呂等様々な所に使っていますが、
お風呂と流しは汚れがつき難くなるらしく本当に掃除が楽になったそうです。
ダイヤモンドプロコートの特徴
どこにでも施工が出来る
一般的に多くのコーティング剤は、ガラスには施工が出来なかったり樹脂パーツへの施工が出来なかったりと
パーツにより使い分けが必要ですが、ダイヤモンドプロコートはフロントガラスから内装まで
ありとあらゆる所にしようが出来ます。
誰でも簡単に施工が出来る
ムラになってしまったり、乾燥時間が必要だったりとちょっと難しいイメージがありますが、
ダイヤモンドプロコートなら誰でも洗車に一手間の感覚でコーティングが出来ます。
女性の方や時間があまりない方にとてもおすすめのコーティングです。
とにかく安い
施工が簡単で、車から家の掃除にまで使用が出来ますが、非常に安いのが
最も嬉しい特徴です!
私が今まで使ってきたコーティングの中ではトップクラスのコストパフォーマンスの商品です。
